2012年07月11日
琉球新報の職場体験で中学生が来院!(^.^)
本日、那覇市の小禄中学校の6人の中学生がドクターカーの取材にいらっしゃいました。
これは、沖縄県を代表する新聞「琉球新報」で職場体験を希望された6名が、日曜版に付属する「りゅうPON!」という小中学生新聞の職場訪問の記事を作成するために来院されたのでした。
まずは、副センター長Nがドクターカーの目的や活動概要を説明し、その後、救急外来やドクターカーの物品を説明。
途中に質問コーナーをはさみつつ、最後には、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を体験していただきました。
119番通報をしても、ドクターカーや救急車が現場に着くまでに現場にいた方が意識の確認や、呼吸の確認、胸骨圧迫をしていただかないと、救命率の向上にはつながりません。それを彼らにわかっていただきたくて蘇生体験をしていただいたのです。
7月29日のりゅうPON!に掲載予定です!どんな記事になるか、楽しみですね!

これは、沖縄県を代表する新聞「琉球新報」で職場体験を希望された6名が、日曜版に付属する「りゅうPON!」という小中学生新聞の職場訪問の記事を作成するために来院されたのでした。
まずは、副センター長Nがドクターカーの目的や活動概要を説明し、その後、救急外来やドクターカーの物品を説明。
途中に質問コーナーをはさみつつ、最後には、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を体験していただきました。
119番通報をしても、ドクターカーや救急車が現場に着くまでに現場にいた方が意識の確認や、呼吸の確認、胸骨圧迫をしていただかないと、救命率の向上にはつながりません。それを彼らにわかっていただきたくて蘇生体験をしていただいたのです。
7月29日のりゅうPON!に掲載予定です!どんな記事になるか、楽しみですね!
この記事へのコメント
出来た記事の搭載も楽しみにしてます♪
Posted by kei at 2012年07月11日 22:04
ありがとうございます!(^O^)/
Posted by urasoe99 at 2012年07月12日 14:04